花菜 - はなな

緑鮮やかな春らしい花菜のレシピの紹介です。
ひな祭りのお祝い膳の一品としていかがでしょうか。
![]()
| 材料 (4人分) | |
|---|---|
| 花菜 | 1/2パック(約200g) |
| だし汁 | 300cc |
| 薄口醤油 | 大3 |
| みりん | 大1 |
| まぐろ(刺身用) | 150g |
| 焼きのり(2切り) | 5枚 |
| ごま油 | 適宜 |
| 塩 | 適宜 |
| 長いも | 150g |
| ねりごま | 小1 |
| 薄口醤油 | 小1 |
| 柚子の皮 | 少々 |
春の足音が聞こえてきたら、花菜の季節です。
さっと煮ておひたしにしてもおいしいですが、今回は、洋風の春らしい一品をご用意しました。
昆布と魚介のだしのうまみが花菜にしみこんだ深い味わいをお楽しみください。
![]()

| 材料 (4人前) | |
|---|---|
| 花菜 | 1/2パック(約150g) |
| 鯛の切り身 | 50g×4切れ |
| あさり | 1パック(約200g) |
| プチトマト | 4個 |
| にんにく | 1片 |
| 昆布(5cm角) | 1枚 |
| オリーブオイル | 30cc |
| 塩、コショウ | 適宜 |
| 水 | 400cc |
1. 昆布を水400ccにつけ、一晩おく。
2. 昆布を取り出し、砂抜きをしたアサリを入れ、中火にかける。
3. 沸騰したら弱火にし、アサリが開いたら、火を止める。
4. ザルの上にキッチンペーパーをのせ、こす。(こした汁をとっておく)
5. プチトマトを1/2に切っておく。
6. 湯を沸かし、塩少々を加え、花菜をさっとゆで、冷水にとってさまし、水気をしぼっておく。
7. 鯛の切り身に塩を軽くふって10分程おく。
8. 水気がでてきたら、表面をキッチンペーパーでふきとる。
9. にんにくの芽をとり、うすくスライスしておく。
10.オリーブオイル大2とにんにくをフライパンに入れ、にんにくがきつね色になるまで弱火にかけ、
にんにくオイルを作る。
11.にんにくを取り出す。
12.にんにくオイルの入ったフライパンを再び中火にかけ、花菜をさっと炒める。
13.とっておいたアサリのスープと鯛の切り身を入れる。
14.鯛の切り身に火が通ったら、アサリを入れ、塩コショウで味整え、火を止める。
15.器に盛り、プチトマトとにんにくを飾る。